民主教育研究所について民主教育研究所について民主教育研究所設立趣意書民主教育研究所設立趣意書賛助会員規定・加入のお願い賛助会員規定・加入のお願い 交通アクセス交通アクセス お問い合わせお問い合わせ サイトマップサイトマップ  
民主教育研究所トップページへ 民主教育研究所
 
民主教育研究所トップページへ
民研の活動
公開研究会・フォーラム
評議会
運営委員会
研究委員会
研究活動方針
民研30周年インタビュー
民研の窓/教育時評
声明 決議
民研の刊行物
『人間と教育』
『研究所年報』
『研究所だより』
民研の出版物
本の紹介
ニュース・話題
民主教育研究所
民主教育研究所について
民主教育研究所設立趣意書
賛助会員規定・加入のお願い
交通アクセス
リンク
サイトマップ
個人情報保護方針
お問い合わせ
賛助会員募集
加入のお願い
賛助会員募集NETお申込み
賛助会員募集FAXお申込み
賛助会員のお誘い
刊行物・書籍・パンフレットご注文
刊行物購入NETお申込み
刊行物購入FAXお申込み
 
民主教育研究所
民主教育研究所交通アクセス
 
ホーム>『人間と教育』一覧>『人間と教育』詳細
『人間と教育』詳細
『人間と教育』 【人間と教育】『人間と教育』連載「ある教師の戦後史」から学ぶ
    掲載日:2013/3/19
サムネイル 季刊『人間と教育』に5年間にわたり連載された『ある教師の戦後史』シリーズがこの度、民研企画、野々垣務(元所員)編で「本の泉社」より単行本になりました。
戦後民主教育運動の中で、教職員組合運動においても、また、民間教育研究運動においても積極的は役割を担われた21人の群像の生き方と教育探求の証言でもあります。編集委員の一人でもある小川所員に感想を記して頂きました。
民主教育研究所・所員 小川 修一

写真1 写真2
写真3 写真4
写真5 写真6


ページを移動 》 | 12345678910111213141516171819202122232425262728293031323334353637383940414243444546474849505152| 53| 54555657585960
ページトップへ 
Copyright © 2014 民主教育研究所  All Rights Reserved. 個人情報保護方針