民主教育研究所について民主教育研究所について民主教育研究所設立趣意書民主教育研究所設立趣意書賛助会員規定・加入のお願い賛助会員規定・加入のお願い 交通アクセス交通アクセス お問い合わせお問い合わせ サイトマップサイトマップ  
民主教育研究所トップページへ 民主教育研究所
 
民主教育研究所トップページへ
民研の活動
公開研究会・フォーラム
評議会
運営委員会
研究委員会
研究活動方針
民研30周年インタビュー
民研の窓/教育時評
声明 決議
民研の刊行物
『人間と教育』
『研究所年報』
『研究所だより』
民研の出版物
本の紹介
ニュース・話題
民主教育研究所
民主教育研究所について
民主教育研究所設立趣意書
賛助会員規定・加入のお願い
交通アクセス
リンク
サイトマップ
個人情報保護方針
お問い合わせ
賛助会員募集
加入のお願い
賛助会員募集NETお申込み
賛助会員募集FAXお申込み
賛助会員のお誘い
刊行物・書籍・パンフレットご注文
刊行物購入NETお申込み
刊行物購入FAXお申込み
 
民主教育研究所
民主教育研究所交通アクセス
 
ホーム>民研の窓/教育時評一覧>民研の窓/教育時評詳細
民研の窓/教育時評詳細
民研の窓/教育時評 【教育時評】パブコメ「令和の日本型学校教育」を担う新たな教師の学びの姿の実現に向けて )の案
    掲載日:2021/10/1
パブコメ「令和の日本型学校教育」を担う新たな教師の学びの姿の実現に向けて )の案
パブコメ「令和の日本型学校教育」を担う新たな教師の学びの姿の実現に向けて )の案
https://public-comment.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=185001189&Mod
審議まとめ(案)
― 「令和の日本型学校教育」を担う新たな教師の学びの姿の実現に向けて ―
に関する意見募集の実施について
令和3年10月1日
総合教育政策局教育人材政策課
この度、文部科学省では、中央教育審議会「令和の日本型学校教育」を担う教師の在り
方特別部会による審議まとめ( 「令和の日本型学校教育」を担う新たな教師の学びの姿
の実現に向けて) を取りまとめることを予定しています。
つきましては、本件に関し、審議まとめ( 「令和の日本型学校教育」を担う新たな教
師の学びの姿の実現に向けて) の案について、意見募集を実施いたします。
御意見等がございましたら、下記の要領にて御提出ください。
【1.案の具体的内容】
→【別添】参照
【2.意見の提出方法】
(1)提出手段 郵送・FAX・電子メール
(電話による意見の受付は致しかねますので、御了承ください)
(2)提出期限 令和3年10月30日 必着
(3)宛先
住所:〒100−8959 東京都千代田区霞ヶ関3−2−2
文部科学省総合教育政策局教育人材政策課教員免許企画室 宛
FAX番号:03−6734−3742
電子メールアドレス:koushin@mext.go.jp
(判別のため、件名は【中央教育審議会「令和の日本型学校教育」を担う教師の在
り方特別部会審議まとめの案への意見】として下さい。また、コンピューターウ
ィルス対策のため、添付ファイルは開くことができません。必ずメール本文に御
意見を御記入下さい)
【3.意見提出様式】
「「令和の日本型学校教育」を担う教師の在り方特別部会審議まとめ(案)への意見」
・氏名
・性別、年齢
・職業(在学中の場合は「高校生」「大学生」など在学する学校段階を表記。)
・住所
・電話番号
・意見
※複数の論点について御意見をお寄せいただく場合には、とりまとめの都合上、論点毎に
別様としてください。(1枚1意見、1メール1意見としてください。

写真1 写真2
写真3 写真4
写真5 写真6


ページを移動 》 | 1| 2| 345678910111213141516171819202122232425262728293031323334353637
ページトップへ 
Copyright © 2014 民主教育研究所  All Rights Reserved. 個人情報保護方針