|
2017年3月5日(日)
主催:民研・教科書ネット・民教連・子ども全国センター・安部NOネット |
|
2017年2月26日(日)
主催:学校統廃合と小中一貫教育を考える第7回全国交流集会京都実行委員会 |
|
2017年1月7日(土)8日(日)
全国教育研究交流集会
「すべてのこども・若者に学ぶ喜びと生きるを」 |
|
民研フォーラム
テーマ:中教審「審議のまとめ」とアクティブ・ラーニング
日 時:9月10日(土)14時〜17時
場 所:全国教育文化会館 地下1階会議室 |
|
民研フォーラム
テーマ 道徳「特別の教科」化、どうなる?どうする!
日時 7月9日(土)14時〜17時
場所 全国教育文化会館 3階会議室 |
|
民研フォーラム
テーマ 向上させられる教師
日時 6月11日14時〜17時
報告者 土屋基載規(神戸大学名誉教授)他 |
|
「ジェンダーと教育」公開研究委員会
開催日時:2016年4月19日(火) 18:00〜21:00
テーマ:「ドイツ、インドネシア、日本におけるジェンダー公正教育とセクュアリティ教育ーバックラッシュをこえて」 |
|
2015年12月26日(土)27日(日)
全国教育研究交流集会
全体会26日115人参加
分科会27日169人参加 |
|
2015年11月14日(土)14:00〜17:00
【大人社会の危機の中を生きる子どもたち】
場所:全国教育文化会館(エデュカス東京)5F会議室 |
|
民研フォーラム
「21世紀型学力」と新自由主義教育改革
日時:2015年9月12日(土)13時30分〜17時
会場:全国教育文化会館(エデュカス東京)3F会議室 |
|
2015年7月18日(土)13:30〜17:00
「ジェンダーと教育」研究委員会・公開研究会
場所:全国教育文化会館 5階会議室 |
|
2015年6月13日(土)14:00〜17:00
【道徳の「特別の教科」化を検討・批判する】
場所:全国教育文化会館(エデュカス東京) 地下会議室 |
|
2015年5月9日(土)1時半〜5時
テーマ:戦後70年、安倍教育政策に対抗する実践・研究と民研の役割 |
|
緊急フォーラム「道徳『教科』化と実践のゆくえ」が開催されました |
|
〇日時:2014年12月23日(火)13:30〜16:30
〇場所:全国教育文化会館(エデュカス東京)3階会議室
○報告者:河原尚武さん(近畿大)滝口正樹さん(東京・中学社会) |
|
9月13日(土)14時より全国教育文化会館で「民研フォーラム3」として「民研フォーラム PISA公開書簡と全国学力テスト問題〜グローバル化する学力競争に抗して〜」が開催されました。参加者は31名でした。 |
|
PISA公開書簡と全国学力テスト問題 |